y-ando-x-2

酒蔵

日本酒「蔵開き」に行く際の持ち物リスト

日本酒の「蔵開き」に行く際の持ち物リストをまとめました。自分が何度も蔵開きに行って厳選されていった「持ち物リスト」を公開します。便利なグッズも紹介します。日本酒の酒蔵開きに行かれるかたの参考になれば幸いです。日本酒「蔵開き」に行く際の持ち物...
酒蔵

白扇酒造蔵開き「冬の新酒祭り」ってどう?永遠試飲!どろりん購入!

2023年11月25日に岐阜県加茂郡川辺町の酒蔵「白扇酒造」の蔵開きイベント「冬の新酒祭り」に行った内容をブログにまとめておきます。「永遠」の無料試飲ができました。また酒蔵に行かないと買えない銘柄「どろりん」も購入できて大満足でした。白扇酒...
酒蔵

愛知県岐阜県の美味しい「日本酒」おすすめ!

愛知県岐阜県の蔵開きを巡って試飲して「なんじゃこりゃー!」旨いぞ!別格だ!と自分の鳥肌が立ち呆然と立ち尽くし、唸りに唸った「もう一度飲みたい日本酒」を備忘録としてこのページにまとめていきます。これからも新しく見つけたら追加して行きます。愛知...
酒蔵

名鉄ハイキングイベントでの山盛酒造へ行った結果

愛知県名古屋市大高町にある酒蔵「山盛酒造」に行ってきました。11月19日開催の名鉄ハイキングイベントのポイントになっていたため、ロードバイクでふらっと寄ってみた内容をブログにまとめておきます。山盛酒造の基本情報山盛酒造の基本情報山盛酒造(や...
酒蔵

うだつの上がる町並み美濃和紙あかりアート展!観光してきた!

岐阜県川辺町の「白扇酒造」蔵開きに行った後に、美濃市「うだつの上がる町並み」にて行われていた「美濃和紙あかりアート展」に寄って観光してきました。その内容をブログにまとめておきます。これから「うだつの上がる町並み」に行く方の参考になれば幸いで...
干し柿

室内での「干し柿」の作り方!

「屋外」で干さずとも「室内」干しで「干し柿」は作れます。その作り方の解説と失敗しないための注意点をまとめておきます。これから「干し柿」を作る方の参考になれば幸いです。室内での「干し柿」の作り方渋柿を洗うまずは渋柿をざっと水で洗います。渋柿の...
酒蔵

日本酒の酒造好適米「若水」と「夢吟香」の違いと歴史とは?

愛知県の酒造好適米「若水(わかみず)」と「夢吟香(ゆめぎんが)」の特徴と歴史についてまとめます。若水の特徴とは?若水と夢吟香の違いとは?名前の由来は?読み方は?酒米としての特徴は?などなど。酒造好適米の雑味について米にタンパク質が多いと雑味...
酒蔵

山田酒造で「醉泉」「最愛」試飲!名鉄近鉄ハイキングイベントどう?

愛知県蟹江町にある山田酒造で「醉泉」「最愛」を試飲してきました!名鉄近鉄のハイキングイベントで酒蔵解放していたのに便乗したのです。ハイキングイベントのコースを無視して参加してみた結果と合わせてブログにまとめておきます。山田酒造で「醉泉」「最...
酒蔵

神杉酒造の新酒まつり(蔵開き)行って「泰然」「碧海野」試飲!

愛知県安城市の日本酒蔵元「神杉酒造」の「初しぼり新酒まつり(蔵開き)」に行ってきた内容をブログにまとめておきます。「泰然」「夢吟香」「古原酒」なども飲めて最高でした。うどんも旨い!お土産もお得に買えましたよ!神杉酒造の新酒まつり(蔵開き)の...
酒蔵

千代菊酒造「秋の蔵開き」に行って大人のガチャガチャをした結果!

岐阜県羽島市の酒蔵「千代菊酒造」の「秋の蔵開き」に行ってきた内容をブログにまとめました。「大人のガチャガチャ」なるイベントで1000円でお酒が当たる抽選ガチャに参加しました!その結果は!?一升瓶持って帰る予定だったんですけど・・・千代菊酒造...
酒蔵

半田運河新酒・地酒まつりに参加!中埜酒造の「あらばしり」どう?

2023年10月7日(土)今年初開催となる「半田運河新酒・地酒まつり」に参加!中埜酒造の新酒「あらばしり」を飲んできました。日本酒「國盛」で有名な酒蔵が「中埜酒造」です。今年の新米で作った初絞り新酒が「あらばしり」で、500杯限定で有料試飲可能でした。今回のお祭りの内容をブログにまとめておきます。
酒蔵

日本酒ゴーアラウンド2023名古屋に参加!実際どんなん?

毎年10月1日「日本酒の日」に開催される「日本酒ゴーアラウンド」に参加しました。2023年は名古屋会場を巡りました。実際どんな感じなの?という疑問に答えた内容をブログにまとめておきます。また、久屋大通公園では9/30と10/1の2日間「秋酒祭愛知」も開催されていました。どう違うのかもブログにまとめておきます。
酒蔵

日本酒ゴーアラウンドに参加する前に知っておきたい基本情報

「日本酒ゴーアラウンド」に参加する前に知っておきたい基本情報をまとめておきます。「日本酒ゴーアラウンド」って何?「さかきんバッチ」は何処で買うの?いくらなの?知らないと損することって?などブログにまとめていきます。日本酒ゴーアラウンドとは?...
酒蔵

尊皇蔵元山崎合資会社の酒蔵開きで「尊皇0円」「玄々」も飲めた!

尊皇蔵元「山崎合資会社」の創業120周年!第24回「酒蔵開き」に行ってきました。2023年9月24日(日)に開催され「はずのてらいち」「はず夢ウォーク」も同日開催!名鉄「西幡豆駅」周辺がお祭りで賑わっていた次第です。山崎合資会社は愛知県西尾...
酒蔵

勲碧酒造のイベント「秋のひやおろし有料試飲会」で希少酒飲めた!

愛知県江南市の酒蔵「勲碧酒造(くんぺきしゅぞう)」が2023年9月9~10日に開催した「秋のひやおろし有料試飲会」に行ってきました。試飲会の様子などブログにまとめておきます。勲碧酒造に興味ある方の参考になれば幸いです。勲碧酒造 2023年「...