梅肉エキスの作り方!ミキサーを使って簡単手作りした結果

梅肉エキスを自作する場合、通常は青梅をすりおろして果汁を絞って煮詰めて作ります。これらの工程で最も大変なのは「すりおろす」作業です。結局、青梅の果汁が抽出できれば良いのでこの作業をミキサーを使うことで非常に簡単に梅肉エキスを作ることが可能と...

梅干し作りに必要な「道具」まとめ

梅干し作りに必要な「道具」一式をまとめておきます。皆さんの使っている道具でお勧め品などあればコメント頂けると嬉しいです。 梅を干す際に必要な「ざる(えびら)」「干し網」 梅干を干す道具として「ざる(えびら)」か「干し網」が必要です。 昔なが...

梅干しの干し方!いつ?ざる?ベランダ?夜は?

梅干しの基本的な「干し方」と疑問点をまとめておきます。いつ干すの?ざるで干すのとカゴで干すのと違うの?干す場所がベランダしか無いけど干せる?干した梅干しは夜どうすればいいの?などなど。

梅干し作りに使える梅の限界は?傷・斑点・ぷよぷよ梅で作った結果!

梅干し作りに使う「梅」の実を朝市で買ってきたのですが「傷」「斑点」「ぷよぷよ」「黒い斑点」など傷んだ梅が混じっていました。どこまでがOKなのか?実際に試しに作ってみた結果を画像付きでブログにまとめておきます。これから梅干し作りをする方の参考...

「梅」の「黒い斑点」は何?梅干しにして良いのか?

梅の実にできた「黒い斑点」は梅が木になっていた時に「黒星病」(くろぼしびょう)や「スス病」という病気になった物です。無農薬の梅に良く見られる症状なので、無農薬品の可能性が高い梅!とポジティブに見る事もできます。また一般的に食べても問題大丈夫...

梅干しの土用干し!曇り・雨天・雨に濡れた場合の対処法

梅干しの土用干しをしている最中に天気が急変して「曇り」「雨天」になったらどうすれば良いか?雨に降られた梅はどうしたら良いのか? 土用干し中に曇りや雨天になった時の対処法 三日三晩天気の良い日を選んで干していても「天候」が急変する場合がありま...

梅干しの土用干し!ザルを使わず干しかごで2階ベランダで干す方法

梅干しの土用干しを2階ベランダで行いました。竹製のザルで干したかったのですがベランダのヘリで干すと「軒」の陰に隠れて日陰になるので「干しカゴ」を使いました。やってみて分かった事をブログにまとめておきます。 梅干しの土用干しを2階ベランダで干...

梅干しを干さないという選択はありなのか?どうなるのか?

梅干しを干さないと「梅の塩漬け」になります。関西地方では「どぶ漬け」とも呼びます。実際に私も干さずに作ってみた感想と、どうなるのか?についてブログにまとめておきます。 梅干しを干さないとどうなるのか? 梅を干さないと定義上「梅干し」にはなり...

梅干しを干す時期はいつが最適なのか?その理由は?

梅干しを干す最適な時期は「7月20日より8月7日頃」です。梅干しを塩漬けしてから1カ月程度経過した良い浸かり具合の頃合いで、梅雨明けして日差しも強いからです。昔から「三日三晩の土用干し」「三日三晩夜露に当てて」などと言われています。 今回は...

梅肉エキスの保存容器はどれがおすすめか?

青梅をすりおろして、煮詰めて、梅肉エキスを自作するのは良いのですが、保存容器は何にしようか?という問題にぶち当たりました。青梅は酸性が強い食品です。しかも梅肉エキスは煮詰め超強力そうです。酸性に強くて、密封性があって見栄えが良い保存容器を探...