きゅうりの酒粕漬けレシピの紹介です。1日漬けて作成する時短verです。酒粕の風味がきゅうりに染み込み、さっぱりとした味わいで食が進みます。しかも、作り方はとても簡単!冷蔵庫で冷やすだけで、すぐに食べることができます。
きゅうりの酒粕漬け【材料】
きゅうりの酒粕漬け材料
- きゅうり500g
- 酒粕150g
- 味噌30g
- みりん10g
他にも下記材料をお好みで加えて試してみて下さい。
「鷹の爪」を加えるとピリッとします。
「ごま油」を加えると風味が豊かになります。
「みょうが」「生姜」を加えると爽やかな風味になります。
「塩」を加えると塩味が増します。
「砂糖」「はちみつ」を加えると甘味が増します。
きゅうりの酒粕漬け【作り方】
きゅうりの酒粕漬け作り方
- きゅうりを洗う。先端を切り落とす。半分に切る(ジップロックに入る大きさにする)
- ジップロックに入れて揉み込む
- 冷蔵庫で1日漬ける








きゅうりの酒粕漬け【ポイント】
ポイント
- きゅうりを半分に切ることで味が早く染み込みます。
- 硬い酒粕の場合はレンジでチンして温めると溶けやすくなります
- 冷蔵庫で漬けている途中で揉んでやるとまんべんなく味ムラがなくなります
酒粕の栄養と効能
酒粕は、日本酒の搾りかすで作られる発酵食品です。ビタミンB群やミネラルなどが豊富に含まれており、栄養価の高い食材です。また、酒粕には、腸内環境を整える効果や、血行を促進する効果などがあると言われています。
きゅうりの酒粕漬け即席verは、酒粕の栄養と効能を簡単に摂取できる一品です。ぜひ、毎日の食卓に取り入れてみてください。
コメント