金虎酒造の春の酒蔵解放「桃虎祭」レビューと周辺観光!

酒蔵

名古屋市北区の酒蔵「金虎酒造」の春の酒蔵解放「桃虎祭」2024に行ってきました。その内容をブログにまとめておきます。併せて周辺観光した内容についても書いているので、これから金虎酒造に行く方のご参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

「金虎酒造」春の酒蔵解放「桃虎祭」

桃虎祭り概要

・2024年3月30日開催
・ピンクのドレスコードをすると特典もらえる
・限定酒有り
・入場料1500円

ドレスコードピンク色でもらえる特典とは?

ドレスコード「ピンク色」のコーディネートをして行くと何か特典が貰える事を、電車の中で気づきました。コンビニで慌ててピンク色のマスクを購入!こんなもんでいいのだろうか???

酒蔵の人はピンク色のシャツを着ていました。あぁそれくらいは必要だったのか・・・

受付で入場料1500円支払って、コーディネートのチェックを受けます。マスクだけじゃ甘過ぎる!ということでステッカーを頂いたのみでした。もっとピンク色の服をシッカリ着たコーディネートをしていた人は「枡」を貰えたりしていました。

なるほど、そこまでする必要があったのか。舐めていました。すみません。

桃虎祭の席はどんな感じ?

開始前に並んだので、初回入場できました。席はどこでも座りたい放題です。

何度も酒を取りに行く人は入口近くが良さそう
円卓が何個も用意されていました
日向の席が空いていました。
日陰の席を確保!円卓で知らない方と相席することになります。

どんなイベントがある?

会場のマップを貰えました。

「酒粕詰め放題」「試飲コーナー」が気になります。あと「手裏剣射的」って何だ!?

試飲は何が飲める?桃虎祭の限定酒はある?

試飲できる日本酒の一覧も貰えました。どれにしようかな?

入場料1500円を払った時に貰えた「ドリンクチケット2枚」を使って試飲します!足りなければ追加支払いして試飲するというスタイルです。

桃虎祭の限定酒をGET!
賞味期限1日の限定酒!

試飲したのは桃虎祭限定酒!賞味期限1日の日本酒1杯200円です。旨い!

もう一杯は生原酒がいい!ということで3月の限定酒「大吟醸名古屋城本丸御殿生原酒」にしました。

これも旨い!でも、入場料1500円払った分のチケットは400円分かぁ・・・割高な入場料だなぁ・・・

と思いきや!

金虎酒造の「酒粕詰め放題」ってどうよ?

大吟醸質の良い酒粕が詰め放題!だと!しかも頑張って詰めると2Kg超られました。

時間制限があるので焦ります!

酒粕で甘酒を作って頂きましたが、美味しい酒粕でした。控え目に言って、最高。お得過ぎる。

手裏剣射的ってなんだ?

手裏剣射的に挑戦してきました。やった!当たったぜ!と思ったら刺さらないといけないとのこと。もっと強く投げれば良かった。お情けで1個当たったことにしてもらえて「虎バルグラス」を頂けました!優しい!

物販・飲食はどんな様子?

トレトゥールマニョリアのフランス総菜!

オシャレ!

キッシュとか何やらオシャレな食べ物がいっぱい!

ぜんざいと日本酒が合うとのことです。

「酒糀醸やしろ」の絶品おつまみ!

写真があると分かり易かったのだけども、えいや!と「バイガイ潮吹き500円」を注文して頂きました。美味しかった。

オリジナルグッズの販売有り!

当然ながら日本酒の販売も多数有り!

トークライブ「日本酒と甘味の世界」

2023MissSAKE愛知代表「森川裕希恵」さんと、Youtuber「ずいみー」さんのミニステージを見て満足。綺麗な方でした。

11時30分頃会場は満席で大盛況でした。混んできたので私は帰ることにしました。満足!

ひつまぶし「鰻伸」で昼食!

酔っぱらって金虎酒造を出ると、すぐ近くにうなぎ屋があるじゃないですか!食べたくなるじゃないですか!入りました!

入口に金虎酒造の樽が置いてあるのが良いですね
ひつまぶし2780円

旨い!

金神社(銭洗弁天)で銭洗い!?

金運や財運にご利益があるとされています。銭洗弁天で洗ったお金を財布に入れておくと、金運がアップすると言われています。

宝くじ当たったのお礼まいりが貼られていました。

神社は、JR大曽根駅から徒歩約10分のところにあります。金神社(銭洗弁天)は、24時間いつでも参拝することができます。

以上

コメント

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

特定商取引に基づく表示